すずき小児科・アレルギー科

問診票ダウンロード

  • 神奈川県横浜市旭区二俣川1-45-76坂本ビル1階
  • 045-360-7750
アイチケット予約
ネット予約はこちら
二俣川こどもクリニック
問診票ダウンロード

ブログ

すずき小児科・アレルギー科

MENU

花粉症2

暖かくなり桜の開花も間近となってきましたが、まだまだ花粉が猛威をふるっています。外出時は花粉のつきにくい服装やマスク、ゴーグル等で防ぎましょう。眼鏡をするだけでも暴露が50%減ると言われています。上部から入りやすいので帽子も効果的です。コンタクトは1日使い捨てタイプがこの時期はお勧めです。スギだけでなくヒノキにも反応する方はゴールデンウィーク明け頃まで症状が続きますのでまだまだ注意が必要です。 ...

花粉症

インフルエンザもまだまだ流行していますが、統計上も日々の診療数でもピークアウトして きました。 一方で春のスギ花粉のシーズンになりました。既に観測では花粉も少量ですが飛び始めて います。花粉の飛散量は前年の夏の天候やスギの生産サイクル(大量飛散の翌年は少ない等)に 関係します。今シーズンは少ないとの予想と、多いとの予想が交錯していますので何とも 言えませんが、いずれにしろ花粉症の方はしっかりと早め...

インフルエンザ②

インフルエンザが猛威をふるっています。先週横浜市でもインフルエンザ流行警報が 発令されました。A型が約3割、B型が約7割とB型優位ですが、AとB両方に感染する可能性も あり注意が必要です。こどもは発熱日を除いて5日間、かつ解熱後(解熱日を除いて 乳幼児は3日間、学童は2日間)は登園登校は禁止となります。インフルエンザの潜伏期間は 一般に接触後最大で72時間程度と言われており、接触後すぐに発症しなく...

インフルエンザ

本年もどうぞ宜しくお願い致します。 小児のインフルエンザ患者数は横浜市の統計では昨年末に比べて減少しています。 昨年まではA型が8割程度を占めていましたが、現在はA型44%、B型56%と B型が優位となっています。ただし、例年集団生活が始まり1月の中旬以降に 患者数が増加する傾向がありますので注意が必要です。予防にはうがい、手洗い、 マスク、加湿、定期的な換気等で対策をしっかり行うことが重要です。...

年末

今週は週末が連休だったこともあり、クリニックが非常に混雑しております。 ご迷惑をおかけすることもあり大変申し訳ございません。 27日も最終診療日となりますが、スタッフ一同なるべくスムーズな診療を心がけて おります。どうぞご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。 ...

アレルギー学会

今週末はパシフィコ横浜でアレルギー学会に参加してきました。いろいろな講演を始め、 大変勉強になりました。 2017年春に蕁麻疹に保険適応されたゾレアという薬(成人と12歳以上の小児が適応) の講演は興味深く、形態が注射(月に1回)であるのはネックではありますが、既存の内服等 で効果の乏しい慢性蕁麻疹にも大変有効な治療法として、新たな選択肢としてとても 興味深いものでした。 ...
1 2 3

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ